岡本 岳

登録

日本弁護士連合会、第一東京弁護士会

学歴

早稲田大学法学部

経歴

1980年4月 弁護士(第一東京弁護士会)
1981年1月 東京地裁判事補
1981年5月 長野地裁判事補
1982年4月 長野地家裁判事補
1984年4月 横浜家地裁川崎支部判事補
1987年4月 東京地裁判事補(民事交通部)
1990年3月 裁判所書記官研修所教官(民事教官室)
1993年4月 名古屋地裁判事(民事執行破産部)
1994年8月 名古屋高裁判事職務代行(民事部)
1997年4月 名古屋地家裁半田支部長
1999年4月 名古屋法務局訟務部長・法務総合研究所名古屋支所教官
2002年3月 東京高裁判事(知財部)
2005年4月 知財高裁判事
2007年5月 千葉地家裁松戸支部部総括判事(民事部)
2009年4月 東京地裁部総括判事(知財部)
2012年4月 知財高裁判事
2013年5月 札幌高裁部総括判事(民事部)
2016年4月 甲府地家裁所長
2018年7月 定年退官

主な業務分野

知的財産法務・企業法務全般

言語

日本語
英語

主な論文、セミナー等

【主な論稿(含・共著)】
1988年「東京地裁民事交通部における『事前準備連絡表』について」ジュリスト914号
1989年「東京地裁民事第27部における民事交通事件訴訟の実務について」判例タイムズ710号
1989年「後遺障害による損害をめぐって-自賠責保険の後遺障害等級認定と裁判所における損害額の算定・重度後遺障害者の将来の介護料について」自由と正義40巻9号
1991年「民事交通訴訟における過失相殺等の認定基準〔1991・全訂版〕」別冊判例タイムズNo.1(共編著)
2003年「審決取消訴訟の新たな審理方法と新たな判決様式について(東京高裁知的財産権部における試み)」NBL769号(共著)
2006年「知的財産高等裁判所の実情と課題」NBL804号
2006年「『審決取消訴訟(特許・実用新案)の進行について』の解説」NBL828号(共著)
2007年「知財高裁における審決取消訴訟(特許・実用新案)の審理について」判例タイムズ1240号
2008年「進歩性の判断構造」LPシリーズ知的財産関係訴訟・青林書院
2011年「東京地裁における知財関係訴訟の実務について」判例タイムズ1348号
2011年「最近の著作権侵害訴訟の動向と注目点」著作権ビジネスの理論と実践Ⅱ・成文堂(共著)
2012年「審決取消訴訟の手続の概観」特許訴訟・民事法研究会(共著)
2013年「Q&A著作権の知識100問」日本加除出版(共編著)
2014年「審決取消訴訟(1)」,「審決取消訴訟(2)」知的財産訴訟実務大系・青林書院
2015年「入れ墨と著作権」現代知的財産法実務と課題(飯村敏明先生退官記念論文集)・発明推進協会
2016年「改正商標法」,「原材料表示」Q&A商標・意匠・不正競争防止法の知識100問・日本加除出版
2016年「口コミサイト上に掲載された店舗名称等の削除請求」知的財産法研究の輪(渋谷達紀教授追悼論文集)・発明推進協会
2017年「発明の成立性(記載欄を設けた紙葉の発明成立性)について」知的財産法のモルゲンロート(土肥一史先生古稀記念論文集)・中央経済社

【主な講演】
2011年「知財関係訴訟の現状と今後の課題」日本弁護士連合会
2011年「消尽」日米知財裁判カンファレンス(パネラー)
2011年、2012年「特許損害訴訟講座」発明協会
2012年「商標登録に関する日本の裁判例」商標登録に関する異議と権利紛争に関するインドネシア政府との共催セミナー(ジャカルタ・JICA知財保護強化プロジェクト)
2013年「最近の審決取消訴訟について」工業所有権情報・研修館
2015年「審決取消訴訟」北海道大学サマーセミナー